ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月24日

プチ祭り

釣行日:1月21日 長潮

どうも~、すっかり更新が遅くなりました。
やっぱ魚が釣れると料理に忙しくて(笑)
なんってたって我が家では、テーブルに魚を並び終えるまでが“釣り”なので<(`^´)>

日の出を待ってテイクオフ!

予報より滑らか(^O^)

まずは水深30mから50m付近を流します!
するとすぐにインチクサビキで何か掛かりますが、すぐにバラシ!
すぐにフォールしシャクリ続けますが、
「まさか、さっきの1バイトで終わるのでは・・・」と脳裏を過ぎります(((((((( ;゚Д゚))))))))

しかし、魚探に反応が強く出ます!
「こんな反応久しぶりやー!」
と喜び勇んで、先日買ったばかりの「TGベイト アカキン100g」をフォールし着底後すぐに1ピッチで巻き上げます!
すると、ドスーン!キュルキュルキュル~と青物特有の走り!

久々の手応えに、心の中で「バレ無いでくれー!」と叫びます!
すると思いが届いたのか、残り10mと言う所で、
ギュルギュルギュル~と4番のロッドを曲げ込むセカンドダッシュ(汗)
しかも底の方へ向かいます!これはマサやな( ̄ー ̄)ニヤリ

魚も疲れてきたのか、海面に姿を現した所でタモへIN(^O^)/


63cmのヒラマサ

魚探にまだ反応が出ていたので同じ要領で

約50cmのヒラマサ

しかしこの魚を釣った直後、反応が消えます(泣)

ちょっと深場へ流されたので、浅場へ戻り流し直します。
が、反応は無く、とりあえずジグサビキを投入します。

すると、グイグイグイと青物特有の引き(^O^)/
「ちっちゃいな~、ハマチかな~」と思っていると、突然
グイグイグイ→グイグイグイ→ビッビッビッ→ギュイーンと引き心地が連続的になっていきます(・へ・)
「大きくないけど、重いな~」と思って上げてくると、
「おっ、初のハマチダブルやん!あれっ、トリプルや!えっ・・・フォースやん(爆)」

船上が祭りです(笑)

その後も、ポツポツと釣れ続けますが大物は釣れません(・へ・)

「11時やし、止めようかな~」と思っていましたが、同行者が

「もうすぐ潮動くからここからや」と止める気配が有りません(笑)

「ここで止めて釣られたらあかーん!」と意気込み結局14時までシャクり続けましたが、
大物は出ませんでした┐( ´(エ)`)┌

しかし、魚探の反応も沢山あり本当に満足の出来る釣行となりました。
これも「精神と時の部屋」の様なあの海域で鍛えたから今が有るのだと感じました。
次はまた修行に出るかな?やっぱ止めておこう(笑)

今回の釣果


ヒラマサ:2匹
ツバス~ハマチ:11匹(1匹リリース)

今回の料理は
寿司&刺身&生姜焼きで食べました。




まだまだストックが有るので何にしようかな~?
ではでは(^O^)/

追加料理記事

ヒラマサ大根


マサの中華風カルパッチョ


マサのシャブシャブ

うましっ!海の幸に感謝致します!  


Posted by runichi at 19:15Comments(20)ボート釣り

2013年01月14日

釣り初め

皆さん、こんにちは(^O^)/
今日は首都圏が雪で騒いでいますが、いかがお過ごしでしょうか?

さあタイトル通り、初浮きでの釣り初めに行って参りましたー(^O^)/

釣行日:1月13日(日) 大潮

釣行寸前まで予報と睨めっこしながら、「あっちか!?こっちか!?」と思案中
ちょっとした迷惑メールが(#^.^#)

メール:「あっちは生命反応希薄で、撃沈!こっちは強風のタフコン!」
run:「う~ん(・へ・) まあ運転しながら考えるべ」と安易に出発!

予報を確認しながら運転していると、ついに運命の分かれ道(交差点)へ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
「ウリャーっ!」とステアリングを傾けた方向は、死の海です<(`^´)>
死の海って言っても、あの海は好きなんですよね~!
だって景色が良いし、なんてったって海況が安定していてセーフィティー!
浮かんでるだけで、ほぼ満足出来るシチュエーションですからヽ(^o^)丿

ん?前置きが長いって!?
だって、書くことが無いくらい生命反応が無かったので(笑)

では大海原へテイクオフ<(`^´)>

冬とは思えない、すんばらしい眺め!ベッタベタやん(^O^)

そしていつも通り、タイラバ→インチクサビキ→ジグとローテーションを繰り返しながら
場所移動をするも生命反応ゼロ!
風が無い+潮が動かない+仕掛けが真下へ落ちる≒釣れる気がしない(-.-)

でもいつも遊びに来てくれるあいつだけは裏切りませんでした

タイラバでホウボウ

そしてなぜかゼブラグローのジグに

キタマクラ→北に頭を向けたくないのでリリース(笑)

しかもその上には

マメアジ→クーラーへ(笑)

以上、悪あがきをしましたが終了(泣)

ホウボウ:35cm アジ:11cm 今回からメジャー投入です!

ここには触れていませんが、2度程バラシております。
この日は喰いが浅いようで、ホウボウも唇ギリギリにフックが掛かっていました。
しかも結構手応えがあったので、ひょっとしたら次は大物かな~(゜-゜)

本日の料理

ホウボウの煮つけ


ホウボウの寿司


アジの寿司


甘エビは購入(泣) 寿司飯が余ったので苦し紛れにタクアンの寿司(笑)

今回のホウボウは産卵前なのでメチャうまでした!

次回は青物を獲りますよー!皆さん風邪に注意して下さいね~!  


Posted by runichi at 22:50Comments(12)ボート釣り

2013年01月08日

初浮き未遂

初浮き未遂日:1月6日(日)

今更ですが、皆さん明けましておめでとうございます(^O^)/
今年も細々と釣ってたまにドカーン!とかましますのでよろしくお願いします(笑)

早速ですが、タイトル通り未遂で終わりましたー(爆)
「何でかって?」
釣るのではなく、釣られたからですよー(^O^)/
1月5日の夕方、嫁の所用に付き合っていると、1つの撃熱迷惑メールが!!
1月6日は元々違うフィールドで浮こうと思っていましたが、このメールで居ても立ってもいられず、海快晴を見ると、
「何とか浮けそうヽ(^o^)丿」
と意気揚々で現地に到着すると、
「ドドーン!パラパラパラ・・・・ドド~ン

出艇場所から遠く離れた穏やかな所でも・・・

「さっ、魚でも買って帰ろ(笑)」と片道250kmを、まさかのとんぼ返り<(`^´)>
良い経験が出来ました!

「何が良い経験かって?」
ワタスは海快晴とYAHOOの天気予報を参考に出撃していますが、
情報と現地で状況の乖離が有り、
現地に行くまで浮けるかハラハラしっ放しなんですよ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
だから良い経験になりました(本音は悔しいー!)

やっぱ初釣りは安心&快適&大漁でないと

買った魚は寿司にしてやりました。

一番ウマかったのは自分で作ったダシ巻きです(笑)


網で獲った魚は血抜きをしていないからこの有様

自分で釣って処理した魚の尊さを感じた今日この頃でした(#^.^#)
早く逝きたいな~

  


Posted by runichi at 18:30Comments(10)ボート釣り