2014年02月23日
ちょい偽装
皆様、ご無沙汰しております!
ホンマに時化が続きますねぇ~(・へ・)
やっと海況が良くなると思えば、土曜は出勤&日曜は用事・・・
なので隙間時間を見て、前からトライしてみたかった偽装をやってみました

愛機:ホンダBF2D ちょっと遅いんですよねぇ~
そこで

水道管のソケットを突っ込んで

ソケットとグリップに隙間が有るのでテケトーに何かを巻いて

バンドで締めて

完 成♪
あっ、ソケットは切り込みを入れてバンドで締めれる様になっています。
これで前側に座って操船すれば、ちょっと早くなるかな?
早く試したい(*^^)v
んで日曜の用事というのは

浜松シティマラソン
まぁ、自己ベストならずでしたが、まぁまぁの結果
4月のビッグレースに向けて良い練習になりました。
ん~、早く釣りに行きたーい
ホンマに時化が続きますねぇ~(・へ・)
やっと海況が良くなると思えば、土曜は出勤&日曜は用事・・・

なので隙間時間を見て、前からトライしてみたかった偽装をやってみました

愛機:ホンダBF2D ちょっと遅いんですよねぇ~
そこで
水道管のソケットを突っ込んで
ソケットとグリップに隙間が有るのでテケトーに何かを巻いて
バンドで締めて
完 成♪
あっ、ソケットは切り込みを入れてバンドで締めれる様になっています。
これで前側に座って操船すれば、ちょっと早くなるかな?
早く試したい(*^^)v
んで日曜の用事というのは
浜松シティマラソン
まぁ、自己ベストならずでしたが、まぁまぁの結果

4月のビッグレースに向けて良い練習になりました。
ん~、早く釣りに行きたーい

2012年08月11日
初めてのゴムボ(#^.^#)
昨日届いたゴムボを早速膨らませます(゜o゜)
しかーし、今はフットポンプしか無い為、10kmの峠道をランニングし、
身体を温めてから膨らませます(^O^)/
「よーし、ジョジョイのジョイで膨らませるぞー!」
と意気込むも、物事の順番が分からんし、説明書が汎用過ぎて雑やーん!!
まあ、B型人間なんでヨシとします(笑)

NEW艇:ジョイクラフト レッドキャップ315

ピッタンコ カンカン
しかーし、今はフットポンプしか無い為、10kmの峠道をランニングし、
身体を温めてから膨らませます(^O^)/
「よーし、ジョジョイのジョイで膨らませるぞー!」
と意気込むも、物事の順番が分からんし、説明書が汎用過ぎて雑やーん!!
まあ、B型人間なんでヨシとします(笑)
NEW艇:ジョイクラフト レッドキャップ315
ランチングホイールも適当に付けたけど、大丈夫なんかいな?
ピッタンコ カンカン
ピッタリ過ぎて擦れが怖いっす!逆に動かないから大丈夫なのかな~?
畳む時は元の大きさよりでかくなっちゃった(焦)
出廷場所でえっちらおっちらしてる人がいたら多分私です(#^.^#)
そぉ~としておいて下さい(笑)
早く浮きたーい!!
畳む時は元の大きさよりでかくなっちゃった(焦)
出廷場所でえっちらおっちらしてる人がいたら多分私です(#^.^#)
そぉ~としておいて下さい(笑)
早く浮きたーい!!
2012年08月09日
でかっ!!
出張から帰ってくると・・・
なっ、なんじゃコリャー\(゜ロ\)(/ロ゜)/

「う~む、結構重い(汗)」
なっ、なんじゃコリャー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
「う~む、結構重い(汗)」
クロネコさんも
「凄く重たいので手伝って頂いてよろしいですか?」って言われた(笑)
気に入っていたオーパは、凄く大事にしてくれそうな方に引取って頂きました(^-^)
そちらの海で出撃する時は、案内をよろしくお願いしまーす(笑)
と言う事で、先輩ゴムボーダーの方々、アドバイスをよろしくお願いしまっす(^O^)/
早く膨らませたいな~
「凄く重たいので手伝って頂いてよろしいですか?」って言われた(笑)
気に入っていたオーパは、凄く大事にしてくれそうな方に引取って頂きました(^-^)
そちらの海で出撃する時は、案内をよろしくお願いしまーす(笑)
と言う事で、先輩ゴムボーダーの方々、アドバイスをよろしくお願いしまっす(^O^)/
早く膨らませたいな~
2012年04月13日
魚探センサー取り付け方法の改善
今日は夜勤明けの休みでボ~としようかと思っていたが、
前回の釣行で気になった事が数点あったので、
「改善だー
」
と思い立ちボートを庭へ引きずり出す。といっても後ろだけ
気になる事は魚探センサーのステーの取り付けが、トランサムに木端をシャコ万で
サンドイッチにしてただけなんでイマイチ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
いつシャコ万が緩んでペラに絡まないか心配で心配でしゃあなかった事です。
まあ、その時の写真は有りませんが・・・。
んで考案
木に溝を切ってグラグラせんように加工しました(^-^)

これで全開にしても左右にグラつかんかな~。
後。気になった事が前回作った竿立てです。
ボートの前方に有るのでタックルを変更しようとしたら、わざわざ立ち上がって取りにいかなあかんので、
バランス崩して”沈”するかもしれまへん
だから移動を極力少なくする為に、無い知恵を振り絞ってなんとか完成
有り合わせ感バリバリですけどね(^v^)

あ~早く釣りに行きたいな~(^-^)
でも今週末は長野マラソンが有るので、そっちを頑張ります
あ~不安・・・
前回の釣行で気になった事が数点あったので、
「改善だー

と思い立ちボートを庭へ引きずり出す。といっても後ろだけ

気になる事は魚探センサーのステーの取り付けが、トランサムに木端をシャコ万で
サンドイッチにしてただけなんでイマイチ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
いつシャコ万が緩んでペラに絡まないか心配で心配でしゃあなかった事です。
まあ、その時の写真は有りませんが・・・。
んで考案

これで全開にしても左右にグラつかんかな~。
後。気になった事が前回作った竿立てです。
ボートの前方に有るのでタックルを変更しようとしたら、わざわざ立ち上がって取りにいかなあかんので、
バランス崩して”沈”するかもしれまへん

だから移動を極力少なくする為に、無い知恵を振り絞ってなんとか完成

有り合わせ感バリバリですけどね(^v^)

あ~早く釣りに行きたいな~(^-^)
でも今週末は長野マラソンが有るので、そっちを頑張ります

あ~不安・・・
2012年03月19日
船外機オイル交換
特に綴る事も無かった為、久々の更新です(゜_゜)
今回も特に書く事が無いけど、船外機のメンテの記録になるので、
更新ですヽ(^o^)丿
まっ、ただのオイル交換だけですけどね(笑)
でも、やった事が無かったので、チョットだけドキドキです。
My船外機はHONDAのBF2Dです。
この船外機の欠点はオイル交換をする時に「やり難い!」
という書き込みが多々有ったので、慎重に行いました。
よって写真なしっ!
カメラ持ってたのに、溢さない様に集中してたら、もう注入してました(゜o゜)

初めて行った感想は、
①オイル排出口周辺にカバーが有る為、廃油を受け難い。
②注入口が奥にあるので、入れ難い
と、まあ書き込み通りでした。
次はギアオイルとグリスアップだな~<(`^´)>
早く釣りに行きたいけど、ロッド・リール・ライン・タイラバ・ジグ・インチクが揃ってまへ~ん←全部やん!!
餌釣りでも行こうかな・・・
今回も特に書く事が無いけど、船外機のメンテの記録になるので、
更新ですヽ(^o^)丿
まっ、ただのオイル交換だけですけどね(笑)
でも、やった事が無かったので、チョットだけドキドキです。
My船外機はHONDAのBF2Dです。
この船外機の欠点はオイル交換をする時に「やり難い!」
という書き込みが多々有ったので、慎重に行いました。
よって写真なしっ!
カメラ持ってたのに、溢さない様に集中してたら、もう注入してました(゜o゜)
初めて行った感想は、
①オイル排出口周辺にカバーが有る為、廃油を受け難い。
②注入口が奥にあるので、入れ難い
と、まあ書き込み通りでした。
次はギアオイルとグリスアップだな~<(`^´)>
早く釣りに行きたいけど、ロッド・リール・ライン・タイラバ・ジグ・インチクが揃ってまへ~ん←全部やん!!
餌釣りでも行こうかな・・・
2012年02月29日
竿立ての取り付け
Myボートの紹介
オーパクラフトの2分割ボートを使用しています。

使用した感じのメリットは、
・船内が広く、2人で釣っても余裕!
・片づけが水でジャーッと流して軽く拭いて、乾燥を待たずに収納出来、ズボラな自分でもOK
デメリットは、
・ゴムボに比べて安定性がイマイチ
・2分割でも運搬する時は、やっぱり大きい
・釣る時にオールが邪魔
・竿立ての数が少ない
でも一人で釣るには、ゆったと釣れるので気に入ってます。
まあデメリットを少しでも減らして、大物に一歩近づきたいっすね!
そこで今日は艤装をしたので、その模様を(゜o゜)
こんな木のベースを作って、

トタンを固定する金具を付けて

で、竿受け&魚探取り付けの完成です!

ここまで1時間30分。
ん~、せっかくボート庭に出してるから、もう一個作るか~(^o^)丿
で、いきなり竿立ての完成(^-^)

あ~、早く釣りに行きたいな~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
オーパクラフトの2分割ボートを使用しています。
使用した感じのメリットは、
・船内が広く、2人で釣っても余裕!
・片づけが水でジャーッと流して軽く拭いて、乾燥を待たずに収納出来、ズボラな自分でもOK
デメリットは、
・ゴムボに比べて安定性がイマイチ
・2分割でも運搬する時は、やっぱり大きい
・釣る時にオールが邪魔
・竿立ての数が少ない
でも一人で釣るには、ゆったと釣れるので気に入ってます。
まあデメリットを少しでも減らして、大物に一歩近づきたいっすね!
そこで今日は艤装をしたので、その模様を(゜o゜)
こんな木のベースを作って、
トタンを固定する金具を付けて
で、竿受け&魚探取り付けの完成です!
ここまで1時間30分。
ん~、せっかくボート庭に出してるから、もう一個作るか~(^o^)丿
で、いきなり竿立ての完成(^-^)
あ~、早く釣りに行きたいな~\(゜ロ\)(/ロ゜)/