暑い!暑過ぎるっ!
危険を感じる暑さですね・・・、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私はというと、久々に3連休を頂いたので、念願の笠ケ岳に行って参りましたぁ!
突然だったので単独でしたが・・・
なぜ笠ケ岳に登ったかというと、皆なが中々行ってくれないので
やっぱ新穂高から双六に行っちゃうと、一緒の日程なら“槍”に向かっちゃうんですよね!
正直自分も途中から“槍ケ岳”に行こうかな?って浮気心が出ましたから(笑)
そんなこんなの超手抜き山日記
1日目 新穂高温泉→双六の小屋まで
天気予報では9:00から曇り→晴れの予報だったので、8:00まで車で待機し登山開始。
霧雨の中、どんどん進んでいくと、
あっという間に鏡池
本当はここから槍ヶ岳連峰が水面に映り、それは絶景だとか・・・
何回か登ってますが見た事ありません(笑)
そして双六小屋のキャンプ場に到着!
この日は7月後半なのに風が強くて寒かったー!
ダウン着てても寒かったので、18時にさっさと就寝!
2日目 双六岳→笠ケ岳へ
3:30起床
最低限の荷物だけ持って、薄暗い中、双六岳山頂を目指します(>_<)
この日は晴れていますが雲が若干多く、ご来光眺めず
本日縦走して目指す、笠ケ岳が遠くに見えます!
ご来光が見れなかったので、さっさとキャンプ地へ戻り、でっぱつ!
晴れているので景色は良いですが、滝汗
そんな中、
久々に天気が良かったのか荷揚げのヘリがバンバン頭の上を飛んでいきます
途中、雪渓で涼を感じ、
今まで来た縦走路を振り返ってみる。
そして、ザックを降ろし目的地の笠ケ岳を見ると、
まだめちゃ遠く感じる
その後1時間30程歩いて、笠ケ岳のキャンプ場に到着!
テントを張り、絶景の景色を見ると、
オーマイガッ!分厚い雲が
時刻は12:30・・・
山頂登ろうとしても、雲が掛かっているので、ふて寝する事4時間!
テントの外に出ると、やっぱりガッスガス・・・。
しかし経験上、気温が下がる夕方には雲が無くなるだろうと勝手に思い込み、山頂アタック!
案の定、誰もいません(笑)
時間も有るし、山頂でボーっとしていると、
太陽がキター!
そして、穂高方面を振り返ると、
ブロッケンがキター!(虹が360度、自分の影を取り囲んでます)
山頂には一人しかいないので、色んなポーズをとって、ブロッケンで遊びました!
遊びながら待ち続けていると、
槍ヶ岳から穂高連峰がキター!
もう山頂では満足したので、テントに戻り、ご飯を食べながら、
最高の夕焼けを楽しみました!
3日目 笠ケ岳→新穂高温泉
4:00起床
外に出ると、雲があまり有りません!
期待をしながら笠ケ岳山頂に行き、今度は日の出を待ちます
すると、槍方面から、
少し雲が有りますが、サンライズ!
何とも言えない瞬間ですね(>_<)
そして白山方面に振り返ると、
山の影が本当に“笠”っぽい! “影富士”ならぬ立派な“影笠”っす!
朝日を楽しみ、6:30にテント撤収し下山開始!
下山中は雲一つ無い晴天!もう汗だくです
途中、山を見上げ、
笠ケ岳ありがとう!
10:30 新穂高温泉到着~!
振り返って見ると、
う~ん、最高!
事前に台風が来ていたので心配しましたが、良い山旅になりました。
何をするのも暑いので、熱中症対策には気をつけないとダメですね!
今度は釣りに行くぞーっ!
ではでは