大阪マラソン完走からの感想(苦笑)

runichi

2016年11月18日 18:42

皆さん、こんにちは(^O^)

大阪マラソンに参加して参りましたぁ!って3週間前ですが(笑)
本当に日が進むの早くて困ります



10月30日 スタート時刻は9:00 

大阪城を出発し42.195Km先のインテックス大阪を目指します!

さあ元気な姿で記念撮影し、スタートラインへ並びます。


緊張するわぁ~


しかし地下鉄を駆使し、7km、15km、23km、24km、36km、42km地点で嫁が
応援してくれる予定なので、取り敢えず、
そのポイントまで頑張ろうと思い、いざスタート!

しかし流石は約32000人が参加するマンモス大会、中々自分のペースで走れません・・・
目標ペースは4分/kmですが、最初の1kmは4:10/km掛かりました。

走る事に興味の無い方は1kmで10秒なら誤差でしょと思われるかもしれませんが、
10秒/km × 42km =420秒で7分っ!
ゴールでは目標タイムが7分も遅くなってしまうのです。まぁ逆の事も言えますけど。

しかし流石は大阪の主要道路、人は横に広がり、2km過ぎには目標ペースを取り戻せました。


7km過ぎでの1コマ。流石に余裕です。


沿道は応援する人で溢れ、元気が貰えます。さすが大都市大会・・・いつもと違う(笑)


15km過ぎ。まだまだ余裕で4分/kmペースを守ってます。


23km過ぎ。カメラに気付きませんでした、真剣ですね(笑)


24km過ぎ。「余裕だぜぇー」とポーズだけは頑張る(笑)


36km過ぎ。「こっから行くぜぇ~」とホラを吹きながら走ってみる(笑)

なぜホラかというと、37km地点にこの大阪マラソン最大の難関
「南港大橋」という急な登り&下りが有るからです。

ここまでほぼフラットな道を淡々と走ってきたので、きっとここで急に乳酸が溜まって
苦しい走りになる事は、走る前から想像していました。

しかしこれを乗り切れば後5km…、「頑張れば楽勝!」と思うかもしれませんが、
それが出来ないのがマラソン!

登りで体力の全てを使い切り、最後はウォーキングになるかもしれません!

頭ではネガティブな事は考えず、サクサク登りにかかります

でもこれがきついきつい!海面を見ると結構登っている事が分かります。
頂上付近で歩きそうになりました(#^.^#)

そして下って38km・・・道はフラットになりましたが、やはり急激に辛さが来ました。
こっから、日々の辛い練習を思い出し、出し切って走ります。
もうフォームがどうのとか関係無く、全ての筋肉を総動員して体を前に進めます。

それがこの42kmの写真!

笑顔無し、腕は横に振れ、もがいてます(笑)
辛かったなぁ~、でも後200mでゴール!

タイムは4分/kmを守れたので、自分で自分を褒めました


あー楽しかった!


あなたにおススメの記事
関連記事